PLAY DEVELOPERS BLOG

HuluやTVerなどの日本最大級の動画配信を支える株式会社PLAYが運営するテックブログです。

HuluやTVerなどの日本最大級の動画配信を支える株式会社PLAYが運営するテックブログです。

G.I.G. で Google Cloud 認定の Professional Cloud Developer を取得しました

こんにちはソリューション技術部の中山です。 この度、Google Cloud 主催の G.I.G. Japan プログラム 第 6 期に参加させていただき、無事 Google Cloud Professional Cloud Developer 認定資格を取得し、修了することができました。 プログラム内容や、私がやった勉強内容などを共有させていただければと思います。

G.I.G. とは

G.I.G. は Google Cloud Innovators Gym の略称です。(ギグと呼ぶそうです。)

Google Cloud の技術習得と活用の推進を目的とした、さまざまな業界をリードするエンジニア向け招待制特別プログラムです。 約 3 ヶ月間にわたり、提供される学習リソースを使って、 Google Cloud プロフェッショナル認定資格を取得するまでがおおまかな流れです。

プログラム内容

Google Cloud エンジニアによる特別セッション

約 3 時間の枠で開催されます。 テーマに応じたプロダクトの説明、プロダクトのデモを視聴、演習として実際に実装して動作確認するといった内容です。第 6 期のセッションは、下記内容でした。

第 1 回 Google Cloud のサーバーレス プロダクトを一気に紹介!

サーバーレスアーキテクチャの基礎から、Google Cloud が提供するサーバーレスプロダクト(例: Cloud Functions 、App Engine 、Cloud Run )まで、幅広いトピックを網羅しており、全体像を掴むことができました。演習では Cloud Run で簡単な API をデプロイし、Cloud Monitoring を使用して、Cloud Run のリソース使用状況やパフォーマンスを監視しました。

第 2 回 Google Cloud のデータベース ソリューション

Cloud SQL 、Firestore 、Bigtable 、Spanner など、様々なデータベースプロダクトが紹介されました。それぞれのデータベースの特性、スケーラビリティ、信頼性について、また、どのようなシナリオでどのデータベースが適しているのかについても解説がありました。演習で Cloud Spanner を用いて、実際にデータベースをセットアップして web アプリに紐付け、動作確認を行いました。

第 3 回 Google Cloud の CI / CD ソリューション

CI/CD とはなにか、といったところから Cloud Build 、Artifact Registry 、Cloud Deploy など、Google Cloud のサービスを用いたパイプラインの紹介がありました。また、これらのツールがどのように開発プロセスを効率化し、信頼性と速度を向上させるかについての解説がありました。演習では実際に CI/CD パイプラインを構築し、動作確認を行いました。

補習セッション

自習時間をメインとした、任意で参加可能なセッションです。 各認定資格の試験や実際の現場で求められる専門知識の理解を深めるうえで役に立つ内容として、ミニセッションもありました。 解説時にはそのためのスライドも用意されていて、とてもわかりやすかったです。

Coursera の Google Cloud 学習コース無償提供

Coursera の Google Cloud に関する学習コースが無料で受け放題です。 この学習コースが衝撃的に優れていました。 一般的なオンライン学習だと、動画視聴のみが多いですが、このコースでは、内容ごとにテストが用意されていて、そのテストに合格しないと次に進むことができません。 またテストだけでなく、Google Cloud Skills Boost(旧 Qwiklabs)という実際に手を動かして、その内容のインフラを作り、できたかどうか自動判定される演習があります。 動画視聴でインプット、テストでインプットした知識を整理、Skills Boost で身につけるといった流れになっており、ただ進めていくだけでどんどん知識が身についていきました。 動画の音声はすべて英語でしたが、日本語の字幕があります。(日本語字幕がないコースもありますが、英語字幕はありました。)

Google Spaces 上で Google Cloud エンジニアからの学習サポート

技術的にわからないことの質問はもちろん、その他にも Coursera の進め方や、たまに Skills Boost にバグがあるのでそちらのサポート、修了条件の質問などにも答えてくださいました。チャット全体の雰囲気も明るくて(たくさん絵文字を使ってくれます)、返信も早く、サポートが手厚かったです。

修了条件

  • 特別セッションへの出席
  • Google Cloud 認定資格取得
    • 対象資格は Professional Cloud Architect 、Professional Data Engineer もしくは Professional Cloud Developer
  • Coursera の Professional Cloud Architect 、Professional Data Engineer 、Professional Cloud Developer の各 track(各認定資格取得のためのおすすめ講座集)に含まれるコースを 5 コース受講完了

開始時のスキル

普段私は動画配信サイトのフロントエンドの開発を行っており、インフラは AWS で構築されています。 インフラに関する業務では、コンテナのデプロイスクリプトを書いたことがあり、デプロイ周りの基礎は理解できていたと思います。 ただ、 Google Cloud に関しては使ったことはなく、どんなリソースがあるかも全く知らない状態でした。

Professional Cloud Developer を選んだ理由

修了条件の資格は Professional Cloud Architect 、Professional Data Engineer 、Professional Cloud Developer の中から選択できます。 私が Professional Cloud Developer を選んだ理由は下記です。

  1. 設計や、全体像を学ぶよりも、手を動かしてクラウド技術の理解を深めたかった。
  2. 業務的にも実装が主業務のため、効率的なアプリケーションの開発と CI/CD に重点を置いた、 Professional Cloud Developer が適していた。

勉強方法

Coursera の受講

Professional Cloud Developer の track に含まれるコースをひたすら進めていきました。 期間は 3 ヶ月、試験の準備をすることも考え、月に最低 2 コース履修するペースを目標に進めていきました。 しかし、やってみると後ろのコースになるほど、難しくなっていき、所用時間 1 時間の Skills Boost ( Skills Boost はタイムリミットがあります)をクリアするのに 2 トライ、3 トライ必要でペース配分を完全に誤ったと思いました。(後半になると 1 コースが前半の 2 コース分の厚みでした、特に kubernetes は難しかったです) 最終的には下記 6 コースの受講を完了できました。

コース名 完了日時 所用時間目安
Google Cloud Fundamentals: Core Infrastructure 日本語版 2023 年 5 月 3 日 8 時間
Getting Started with Application Development 日本語版 2023 年 5 月 25 日 17 時間
Securing and Integrating Components of your Application 日本語版 2023 年 6 月 17 日 14 時間
Application Deployment, Debug, Performance 日本語版 2023 年 6 月 25 日 13 時間
Application Development with Cloud Run 2023 年 7 月 3 日 11 時間
Getting Started with Google Kubernetes Engine 日本語版 2023 年 7 月 24 日 12 時間

特別セッション、補習セッションの復習

特別セッションの演習で作成したインフラをセッション終了後、もう一度一から実装して復習としていました。 上記の Coursera の受講ペースで進めていくと、特別セッションの内容が、ちょうど受講し終わったか受講中の内容となっていて、考えられているな、と思いました。 また、補修セッションでの過去問の説明をまとめておき、試験前に復習しました。

過去問

試験前の 3 日間、Udemy の過去問をひたすら解きつづけました。 Coursera のコースを受講完了した上で、わからない用語などもあり、 正答率が 90%を超えるまで 3 周ほど必要でした。 回答形式は選択式で、やった問題の数は 120 問ぐらいです。 問題の解説も充実していて、正直これがないと落ちていたと思います。

試験について

50 ~ 60 問の多肢選択(複数選択)式、試験時間は 2 時間です。 言語は日本語を選択できます。 注意点として、翻訳が機械翻訳なのか、文章や用語が無理やり日本語訳されたような違和感がありました。 試験中に言語を英語に切り替えることはできなかったため、過去問で慣れておくことをおすすめします。


また、試験会場をオンサイト監視(家)かテストセンターかを選択できます。 試験開始時間をかなり自由に選択できるため、私はオンサイト監視を選択しました。 オンサイト監視を選択する場合、本人確認書類の用意や、試験用 PC の準備、受験環境の整備などが必要です。 https://support.google.com/cloud-certification/answer/9907748?hl=ja

スコアの合否は受験後すぐに知ることができました。

合否

受験日は添付画像の通り、7/9 でした。 正式な認定証は 7/30 に送られてきました。

終わりに

本プログラムを通して、 Google Cloud の多くのサービスを知ることができ、実践し、身につけることができたと感じております。 このような機会を提供してくださった Google Cloud 主催者様、サポートしてくださったエンジニアの方々に心より感謝申し上げます。

この情報がこれから本プログラムに参加される方々の参考になれば幸いです。