PLAY DEVELOPERS BLOG

HuluやTVerなどの日本最大級の動画配信を支える株式会社PLAYが運営するテックブログです。

HuluやTVerなどの日本最大級の動画配信を支える株式会社PLAYが運営するテックブログです。

iOS デバイスに接続した外部ディスプレイに対して別の画面を表示させる方法について調べてみた

iOS

はじめまして、ソリューション技術部の伊藤です。 今携わっているプロジェクトで、iPhone/iPadをHDMIケーブルを使って外部ディスプレイと接続した時に iPhoneと外部ディスプレイで別の画面を表示してほしいという依頼があり、実際に開発した内容をまとめてい…

G.I.G. で Google Cloud 認定の Professional Cloud Developer を取得しました

こんにちはソリューション技術部の中山です。 この度、Google Cloud 主催の G.I.G. Japan プログラム 第 6 期に参加させていただき、無事 Google Cloud Professional Cloud Developer 認定資格を取得し、修了することができました。 プログラム内容や、私が…

【入門編】いつかどこかで使えるかもしれない FFmpeg コマンドの紹介

みなさん、こんにちは。ソリューション技術部の叶です。 今回は、FFmpeg に関するテックブログをお届けします。 PLAY の開発において、動画ファイルは、とても重要な役割を果たしています。私は日々、FFmpeg で生成した動画ファイルを使い、開発や検証をして…

字幕の不具合で WebKit にバグレポートを出した顛末記

こんにちは、クラウド推進技術部開発第1グループの石川です。 フルスタックエンジニアとして、システムプログラミングからWebプログラミングまで幅広く手を出していますが、最近は機械学習が加わりました! 生成AIや、画像認識、超解像などのモデルも組める…

Pulumi AIでAWS Media Servicesを使用したライブ配信環境は作成できるのか?

こんにちは。プラットフォーム技術部開発第2グループの村井です。 最近ではAWS CDKやTerraformなどのInfrastructure as Code(IaC)ツールを使ってインフラをコードで管理することも珍しくないですよね。 今回はIaCツールの一つ、Pulumiのコードを今流行りの…

視聴動向データの分析基盤を Redshift から Snowflake に乗り換えた話

こんにちは、SaaS プロダクト開発部テックリードの丸山です。さて今回は、少し前の話にはなりますが、昨年実施した視聴動向データの分析基盤のリニューアルプロジェクトについてご紹介したいと思います。視聴動向データとは、誰が、いつ、どこで、どの動画を…

Amazon GuardDutyとAmazon Inspector:AWSセキュリティにおける継続的な監視と診断

プラットフォーム技術部のアーロンです。AWSのセキュリティサービスであるGuardDutyとInspectorについて紹介します。 これらのサービスは、AWS環境におけるセキュリティの監視と評価を支援するための強力なツールです。GuardDutyは、マルウェアの検出、不審…

弊社テックブログのリニューアルについて

ソリューション技術部 デザイングループでデザイナーをしている山本です。 今年の4月に他業界から転職し、社内で飛び交う聞き覚えのない単語にもやや慣れてきたかな?と感じているところです。 私の所属するPLAYのデザイングループは、社内外を問わずデザイ…

Amazon SESで学ぶメールのBounce(バウンス)とComplaint(苦情)

AWS

ソリューション技術部の杉嵜です。BMIが18.5付近で反復横跳びしています。 今回の題材はAWSのAmazon Simple Email Service(SES)で、その中でもバウンス(Bounce)と苦情(Complaint)について取り扱います。Amazon SESを利用することでメール送信に関する構…

GitHub Actionsを使ってプルリクエスト作成時に自動でRubocop + RSpecを実行する

こんにちは。LOGICAプロダクトグループの松本です。 GitHub Actionsを使ってlintツール"Rubocop"と単体テスト"RSpec"を実行する方法を紹介します。 概要 背景 GitHub Actionsとは 解説 name on jobs runs-on services uses: actions/checkout@v2 uses: ruby/…