2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、クラウド推進技術部開発第1グループの石川です。 突然ですが、トランスマックス (Transmux) とはなんでしょうか? 動画は内容を表すコーデック (H.264, H.265, mp3, AAC, ...) と、コーデックを多重化するコンテナ (MPEG-TS, fmp4, FLV, ...) で…
こんにちは、メディアプラットフォーム事業部 プラットフォーム技術部の新井です。 メディアプラットフォーム事業部から名前が変わり、プラットフォーム技術部になりました。過去のメディアプラットフォーム事業部の記事はこちらです。 developers.play.jp …
こんにちは。プラットフォーム技術部開発第2グループの髙嶋です。 最近、AIを使ったサービスが急に目立つようになってきました。 皆さんも何らかのAI系サービスを使ったことがあるのではないでしょうか。 今回はAI系サービスの中から、GitHub CopilotとAmazo…
ソリューション技術部の赤澤です。 普段はAWSでの環境構築などを担当しています。 環境構築にあたって、話題によくあがるのがコストについてです。 所謂本番/開発環境のような環境を運用している場合、 AWSは主にリソースの稼働時間に対してコストが掛かって…
ソリューション技術部の斎藤です。 弊社では、社内でNPMパッケージを管理するライブラリとしてVerdaccioを利用しています。 verdaccio.org Verdaccioは、無料でプライベートなNPMレジストリを作成できるNPMパッケージです。 ローカルのNPMレジストリ参照先を…
今回はAWS Application Load Balancer(ALB)の属性「アイドルタイムアウト」の話です。ターゲットサーバの動作や設定値によっては、意図しない「504 Gateway Timeout」や「502 Bad Gateway」を返す原因になりかねません。不要な500番台エラーを避けるためにも…
こんにちは、ソリューション技術部の松尾です。 最近AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)を取得しましたので、その勉強方法や取得したメリットについて記載できればと思います。 業務でAWSを使用することが多く、業務での活用や自分の中の知…
こんにちは、OTTサービス事業部の冷牟田です。 私が以前対応した案件の中で、S3のレプリケーション機能を触る機会がありました。 調べると結構便利な機能だったため、そもそものS3の説明からレプリケーション利用時の手順までを簡単にご紹介させていただきま…
こんにちは、OTTサービス事業部 プロフェッショナルサービス第1グループの上野です。 今年の4月で入社して10年になります。早いです。 Androidアプリを担当させて頂く事が多く、その時にハマりがちな難読化のお話について説明できればと思います。 難読化と…
こんにちは、SaaS事業部の鐘川です。 しばらく使用されずに放置されていた社内システムが最近また必要になったので、そのシステムの一部であるReactを使用したフロントエンドアプリのNode.jsバージョンアップ対応を行いました。今回はその対応中に起こったエ…
こんにちは、SaaS 事業部の髙橋と申します。 AWS のサービスのひとつにファイルをクラウド上に保存できる Amazon S3 というサービスがあります。この S3 は AWS CLI を使ってコンソール上で操作することもできます。今回は AWS CLI を使って S3 を操作する方…
こんにちは、SaaS事業部の森本です。 普段は再生プレイヤーの開発を行なっています。 この記事ではプレイヤーを再生するときに挿入される広告に関しての基礎知識と、広告挿入ライブラリであるIMA SDKの挿入制御についての調査結果を書いていきます。 広告挿…
こんにちは、メディアプラットフォーム事業部の尾古です。 最近 AWS が提供するアプリケーション統合サービスの1種である AWS Step Functions を利用する機会がありました。その際、処理の流れを機能単位にまとめて使い回し可能な形にしたい、自前の既存シス…
こんにちは、SaaS 事業部テックリードの丸山です。 私たち SaaS 事業部で取り扱っている商品のひとつに、動画配信プラットフォームの ULIZA があります。ULIZA は 2022 年 4 月に、ユーザーガイドや API 仕様書などのドキュメントを docs.p.uliza.jp にて一…
こんにちは、SaaS 事業部テックリードの丸山です。 私たち SaaS 事業部で取り扱っている商品のひとつに、動画配信プラットフォームの ULIZA があります。ULIZA は 2022 年 4 月に、ユーザーガイドや API 仕様書などのドキュメントを docs.p.uliza.jp にて一…
こんにちは、メディアプラットフォーム事業部の今雪です。 前回のPLAY DEVELOPERS BLOGでは負荷試験ツールLocustを紹介しました。 今回は当社で併用している負荷試験ツールArtilleryについての紹介と環境構築、その使い方についてLocustと同じような流れで簡…
こんにちは、メディアプラットフォーム事業部の多保です。 当社は動画配信のプラットフォームを提供しており、 動画配信の開発プロセスにおいて避けて通れないのが負荷試験になります。 どのくらいの負荷に耐えうるアーキテクチャになっているか? 実装にな…
OTTサービス事業部の杉嵜 諒吾(すぎさき りょうあ)と申します。初見で読めない名前ですね。幼少期は電話で伝えるのが大変でしたが、IT技術の普及によりそんな苦労も無くなりました。 今回は、2022年11月にAWSから発表された Finch の紹介です。世のエンジ…
こんにちは、2022 年度新卒エンジニアの中山です。 気づいたらもう配属されて 7 カ月です。 まだまだできないことが多く、コードを読む速度もなかなか上がらず焦っております。 現在私は OTT サービス事業部にて、Web フロントエンドの開発に携わらせていた…
こんにちは、OTT事業部の三田です。 私の事業部ではソースコードの管理にGitLabを利用しています。 GitLabを利用する中で、マージリクエストを用いたコードレビューを行っていますが、自分がメインでレビューを行っていた際にレビュー依頼が出ていることに気…